こんにちは。京都のエール神経リハビリセンター、作業療法士の里見です。
本日は「血圧について」お話していきます。
テレビでも見かける「130以上は高血圧・・・」
そもそも高血圧症の基準値はどれくらいなのでしょうか?
高血圧症は、厚生労働省によりⅠ~Ⅲ度に分類されそれぞれに基準値が設けられております。(厚生労働省 >e-ヘルスネット >高血圧)
分類 | 診察室血圧 | 家庭血圧 | ||
収縮期血圧 | 拡張期血圧 | 収縮期血圧 | 拡張期血圧 | |
正常血圧 | <120 かつ <80 | <115 かつ <75 | ||
正常高値血圧 | 120-129 かつ <80 | 115-124 かつ <75 | ||
高値血圧 | 130-139 かつ/または 80-89 | 125-134 かつ/または 75-84 | ||
I度高血圧 | 140-159 かつ/または 90-99 | 135-144 かつ/または 85-89 | ||
II度高血圧 | 160-179 かつ/または 100-109 | 145-159 かつ/または 90-99 | ||
III度高血圧 | ≧180 かつ/または ≧110 | ≧160 かつ/または ≧100 | ||
(孤立性)収縮期高血圧 | ≧140 かつ <90 | ≧135 かつ <85 |
ちなみに国際高血圧学会(ISH)のガイドラインが定める血圧の基準値は、
高血圧の基準が140/90mmHg以上と定められております。
厚生労働省の物と比較するとちょうどⅠ度高血圧(家庭血圧で 135/85mmHg 以上、診察室血圧では 140/90mmHg 以上)と同等ですね。
血圧はあくまで一部の指標ですので、敏感になる必要もありませんが国際基準(140/90mmHg)を常に上回る状態を放置するとさまざまな病気のリスクになります。
ただ、これは高齢の方になると別の話になります。
年齢を重ねると身体構造的に徐々に血管が固くなっていきます。これは、自然現象なので異常ではありません。血管が固くなれば自然と血圧も高くなります。
そのため、この血圧の国際基準は高齢の方には当てはまらいのでご注意ください。
日本血圧学会でも高齢者について高血圧治療の国内独自の基準を設けております。
【収縮期血圧】
60歳代 | 140mmHg以下 |
70歳代 | 150~160mmHg |
80歳代 | 160~170mmHg |
【拡張期血圧】
60歳代 | いずれも90mmHg未満 |
70歳代 | |
80歳代 |
不必要な降圧剤治療は、脳血流量の減少に繋がり栄養不足から認知症を招くことにもなりますのでご注意ください。
話を戻しまして、高血圧の要因として老化や運動不足、食生活の乱れによる心肺機能低下、血管の硬化、筋力低下などがあげられます。
今回は、その中の血管の硬化に対しての対策をご紹介します。
血管マッサージ
・指の血管をほぐす
・手首と腕の血管をほぐす(手首から脇にかけて)
・頭の血管をほぐす(頭頂部・側頭部)
・顔の血管をほぐす(目、鼻、口、頬、耳の周り)
・足の血管をほぐす(股関節の付け根から足先)
・おなかと腰の血管をほぐす
マッサージの詳細を知りたいという方や身体について気になることがあるなど、ご相談にも対応しております。ご興味があれば体験に来ていただけると嬉しいです!
エール神経リハビリセンター伏見では、ご利用者様の身体状況に合わせてリハビリを進めていきます。
また、脳卒中後遺症による麻痺だけではなく、パーキンソン病などの神経性障害や、変形性膝関節症、脊柱管狭窄症などの運動器疾患、慢性疼痛など様々なお身体の悩みに対しても対応させて頂いております。
現在、エール神経リハビリセンター伏見では2時間1,100円(カウンセリング込み)でリハビリ体験を実施しております!
リハビリ体験はこちら↓
特別リハビリ体験のご案内 | エール神経リハビリセンター 伏見 (aile-reha.com)
お電話でのお問い合わせも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。